大寒の頃となりました。今年は10年に一度の寒さということで、おこもりを決めている方が多いかもしれませんね!
とはいえ運動不足は後が怖いですし、気分転換も必須!そしてコロナ禍にはまだまだ注意が必要です。
そこで、今回は東京の中心に位置する国指定名勝&史跡にも指定されている貴重な植物園「小石川植物園」をご紹介しましょう。
「小石川植物園」は、正式名称、「東京大学大学院理学系研究科附属植物園」という植物学の研究・教育を目的とする
東京大学の教育実習施設です。
こちらの植物園の由緒正しさは、なんと、今から約300年前の徳川幕府が設けた「小石川薬園」を前身とする日本最古の植物園、
日本の近代植物学発祥の地なんです。
しかも日本だけでなく、世界でも有数の歴史をもつ植物園のひとつでもあるそうです。
台地、傾斜地、低地、泉水地など、変化に富む面積48880坪(161588u)もの敷地に多様な植物が配置されています。
また、温室では、熱帯・亜熱帯産の植物約1100種が栽培されています。
園内には、長い歴史を誇る多くの由緒ある植物や遺構が残存し、2012年に国の史跡および名勝に指定されました。
また、東京では栽培の難しい山地植物の研究・教育を主目的に明治35(1902)年栃木県日光市に設置された「日光分園」も
あり、「日光植物園」の通称で、一般にも公開され親しまれています。(公開は4月15日〜11月30日)
今回は2019年に公開された温室とカエデ並木、日本庭園を中心に見学してきましたのでご紹介しましょう。
アクセスは東京メトロ丸の内線茗荷谷駅徒歩15分または、都営バス白山2丁目から徒歩3分が便利です。
正門でチケットを購入、まずは、黄色く色付いた大イチョウ目指してゆるやかな坂を上っていきましょう。
左手植物園本館を確認してさらに進むと、右手にニュートンのリンゴの木が植栽されている様子を見ることができます。
物理学者ニュートンがりんごが木から落ちるのをみて「万有引力の法則」を発見したという逸話で有名になったりんごの木が接木され
分譲され日本にやってきて以来こちらの植物園で大切に育てられているという珍しい木です。
また、近くにはメンデル葡萄も移植されていますのでお見逃しなく!
さらに進むと公開温室の前の道に続くカエデ並木の紅葉が見ごろです。
小さなお子様連れのご家族を中心に和やかな紅葉狩りが繰り広げられ、印象派の絵を見るような情景が広がっています。
皆様思い思いに見事なイロハモミジの紅葉を楽しんでいました。
そして新しくなった公開温室も素敵!
西洋温室が小石川植物園にできたのは、明治8(1875)年。勧農寮農事修学処からの移譲であったとか。
明治33(1900)年には中央室に両翼のある大温室が完成しました。
その後幾度か改築をしましたが基礎はそのまま使われました。
昭和39年にできた鉄骨の建物が老朽化したので、新築となったのです。
温室では屋外での育成が難しい熱帯、亜熱帯の野生種を中心に1500種の植物を栽培しています。中でも小笠原諸島の
絶滅危惧植物やレースソウなど貴重な熱帯植物が含まれ、研究・教育のほか植物多様性の保全にも貢献しているそうです。
さて、広大な植物園で多様な植物を観察しながら、日本庭園に到着。すると都会のオアシスのような光景が広がっていました。
こちらは、徳川5代将軍綱吉の幼時の居邸であった白山御殿と蜷川能登守の屋敷跡に残された庭園が往時の美しい姿を留めています。
作庭家は不明だそうですが、小堀遠州の流れをくんでいるとか。
自然の地形を巧みに活かし、石組みや地割の中に優れた技術がうかがえる江戸時代の代表的な庭園の一つといわれ、見所満載!
一角には、梅林もありますので、春先のおでかけもおすすめと植物園スタッフの方にご案内いただきました。
そして、日本庭園に面して重要文化財「旧東京医学校本館(現・東京大学総合研究博物館小石川分館)」が
個性的な美しい姿で佇んでいます。
2、3月にはウメ、ソメイヨシノも目を楽しませてくれる
四季折々、様々な植物を観察、楽しむことができる「小石川植物園(東京大学大学院理学系研究科付属植物園)」
おすすめです。
このコーナーでは、お子様連れで楽しめる皆さまお気に入りの
ミュージアム情報を募集しています。
お問い合わせフォームから、是非お寄せください。
また、このコーナーへのご意見・ご感想もお気軽にお寄せください。
お待ちしております。
小石川植物園(東京大学大学院理学系研究科附属植物園)
小石川植物園・カエデ並木
小石川植物園・温室
小石川植物園・温室
小石川植物園・温室
小石川植物園・カエデ
小石川植物園・日本庭園
旧東京医学校本館(重要文化財)
現・東京大学総合研究博物館小石川分館
東京大学大学院理学系研究科附属植物園
(小石川植物園)
住所:東京都文京区白山3丁目7−1
TEL: Tel.03-3814-0138
開園日:1月4日〜12月28日
開館時間:午前9:00〜午後4:30(入園 午後 4:00まで)
*最入園不可
休園日:月曜日(祝日は開館、翌日休園)
温室公開:午前10:00〜午後3:00
詳しくは直接お問い合わせいただくか
小石川植物園をご覧ください。
ダウンロード不可
禁無断転載