特集: flânerie(そぞろ歩き)
特集:東京の散歩道:ホビーセンターカトー東京店
(東京都新宿区)
東京の散歩道と題して昨年は、新宿区の落合や中井エリアの画家のアトリエや染め工房など
アートなそぞろ歩きのご紹介をしてきました。
今回はそんなエリアに続く西落合に佇む鉄道模型ファンに知られた
「ホビーセンターカトー東京店」をご紹介しましょう。
カトーといえば鉄道模型マニアにはお馴染のブランド。
カトーの模型は精密さで定評がある鉄道模型専門店です。。
親会社関水金属の埼玉県の工場で作られています。
数年前、新宿区西落合の本社ビルを一新して、
鉄道模型の一大センターが併設されました。
因みに「カトー」は関水金属社長の姓だそう。
ホビーセンターカトー
http://www.katomodels.com/hobbycenter/tokyo.php
玄関口には旧本社の時代から設置されていた本物の京急の車両が出迎えてくれます。
入口を入ると前面に大ジオラマが設置され、様々な車両が走り回っています。
後方にはおびただしい数のNゲージやHOゲージの鉄道模型や部品、ジオラマ用品が陳列されています。
ジオラマを見下ろしながら吹き抜け階段を2階に上がると、まず、Nゲージの体験レイアウトがあります。
そして、店内で五百円以上の買い物をすれば、25分間遊べる運転チケットが貰える仕組み。
模型車両は好きなものを貸してくれますし、持ち込みでも構いません。
因みにNゲージとは、レール幅9ミリのコンパクトな模型です。
その奥にはHOゲージの持ち込みレイアウト。マニアと思しき人たちが集まっています。
HOはNの約倍のレール幅です。
さらに奥にはイベントスペースがあります。
この日は子供たちの工作教室が行われていました。
お店紹介のレストランもあるようですが、
お子様向けには北に数分、新青梅街道沿いにサイゼリアがあります。
鉄道模型の運転を一度体験してみるのも一興です。
鉄道ファンのお子様ならずとも楽しい一日となるでしょう。
但し、意図に反しての深入りにはご用心。
DATA
ホビーセンタカトー
東京都新宿区西落合1-24-1
最寄駅は都営大江戸線の落合南長崎
西武新宿線では新井薬師前から20分弱